2015.10.30
積み重ねの話。
誰が言ったか知らんし、きちんとした大人なら誰でも知ってそうなこと
なのですが、積み重ねはとても大事です。40前になって少し実感し始めています。
今僕が毎日積み重ねていることは
『字をきちんと書くこと』。40じゃなくて4歳くらいの子供の目標みたいですが、
正真正銘39歳の大人の目標。
ただこれが意外や意外馬鹿にできないものではじめてから1年たちました。そしたら
マーマー字がうまくなっている。難しいことは一切していなくて、ゆっくり丁寧に。楷書で。
本当にそれだけで、字がうまくなる。
元々は大切な自分の名前を毎回毎回汚しているような気がしまして
お父さん、お母さんごめんなさい。と北の国からのBGMの中始めたことでした。
銀行でも、何かの申し込みの時も、職場で人が僕の記入を待っていても。
『オメェ書くのおせぇよ』のオーラをびしびし浴びても。我関せずでゆっくり丁寧に。
ノロノロ運転の車がクラクション鳴らされているのを見ると自分が鳴らされている気分になります。
それぐらい周りに迷惑をかけながら字が上手になったと喜んでいるわけですからどうしようも
ないのですが、でも本当に字がうまくなってきました。毎日積み重ねたことはそれなりに
成果があるのだと、実感できるようになってきました。字が下手なときは悪循環が起こりました。
丁寧に書いてもへたくそなのが恥ずかしいからシャシャっと適当に書きます。
適当だから余計に見れません。見られたくない字になるからその雑な気持ちが
書いた字に出てました。今はそんなもん関係あるかで毎回名前を書くのが
僕の練習でもあり、真剣勝負です。うまくかけるかどうかのチャレンジを
するからいろいろ考えます。たかが字ですが、一生懸命になっています。
今日の僕はまぁまぁいい話をしていると思います。
何でもそうですが、因果がありますからノロノロ字を書いて人に迷惑をかけているものが回り回って
どんなしっぺ返しがくるのか少しどきどきしています。。。でも字がうまくなりたいので、これからも努力です。
俺っていいこと言うな~
おしまい。