2012.12.10
就業機会をたくさん
フルタイムで働けて、資格もあって、意欲も高くてという人は
パーソンズもそうですが、保育業界全ての会社引っ張りだこです。
弊社の存在意義を考えた時、就業機会【チャンス】を多く提供できないと意味が無いと
常々思っているわけですが、就業機会が必要な方は例えば
現場から離れて20年以上になるけど、もう一度保育士、
幼稚園の先生としてチャレンジしたいとか、
小さい子供がいるけど働きたいとか
諸々の事情で夕方だけ働きたいとか。。。
こういった方にはいろんな角度で就業機会を提供したいと思っています。
で、こういった仕事がなぜ他社に比べてパーソンズにはたくさんあるのかというと、
たまたま落ちてるものを拾っているのでは無くて、お客さんと一緒に作っています。
作るきっかけは弊社からの提案で、採用されるのは園のやさしさかと思います。
採用される確立は非常に低いです。
低かろうがなんだろうが続けるしかパーソンズが
大事にする多様な就業機会を作るということが出来ないので飽きもせずやり続ける次第です。
飽きもせず考えたことを口にし続けているとたまには
『じゃあそれでやっていいよ』と言ってもらえます。この『いいよ』の数が多様な就業機会につながるので、
明日も明後日も『いいよ』を集めて、多様な就業機会を生み出したいと思います。
園のやさしさが増えるというのはパーソンズにとって悪いことではないのでこういったことは
力を入れやすいのです。
ちなみに瑞穂区、昭和区あたりに優しさが増えています。。。
こんな笑顔が増えると良いなと。。。