2013.01.26
保育の求人状況
今週くらいから急激に増えているように思います。
一般媒体に載っているもの、園からパーソンズへの問い合わせ諸々。
相変わらずハコが増える話しも盛りだくさん。。。
何度でも何回でも言いますが、誰がやるんですかね。。。
ハコは縦に増やせばいいので、新しく作らなくても建物の増改築でいけます。
本日もそうでしたが、来社される方からの相談、面接で確実にキャッチできる情報としては
保育に携わりたい人は多い。
携われる人が少ないのが現実です。
関係法規諸々の問題がありますが、とにかく今僕らが取り組むべきは
就業人数の増加を目的として、就業形態の多様化に取り組んでいます。
近い将来保育に携わる方の就業資格要件の緩和が行われることを願っていますが、
すぐに出来ることではありません。
資格要件の緩和が行われたときに何が起こるのか。
そのあたりを見据えて行動しています。
保育に興味のある方。保育士だけど、幼稚園の先生だけど
今の就業形態がマッチしない方。
お仕事の紹介を希望された方すべてに仕事を提供できていないこと
に関しては申し訳ないのと、恥ずかしいのと両方ですが。今はごめんなさいしか言えません。
ただし、就業人数、就業形態が増える取り組みに賛同してくれる園、団体は確実に増えています。
近々そういった取り組みの具体策をパーソンズからリリースさせて頂きます。
賛否両論の取り組みですから、理解頂けない園、団体は無視して進めています。
別の策があるなら誰かがさっさとこの問題を片付けてくれればよかったんですが。。。
大事なのはすそのが広がることです。
パーソンズは保育に携わる企業の中で日本で一番就業形態が多様な会社になりたいので、
ここらあたりは誰も気にしてなくてもパーソンズの責任として解決しようと思います。
保育に携わりたい皆々様必ずうちがやり遂げようと思います。
具体策はまだナシ。。。