2013.04.20
4月の保育園・幼稚園求人って
すでに各園職員の本年度の役割が決定した時期に求人が出ているのはどうしてですか??
4月に入っても保育園・幼稚園の求人が減らないことに関する質問をよく受付けます。
今の求人のトレンドは
・新入園児さんが思ったより落ち着かないため人手がいる。
・予定していた先生が急に退職した
・そもそも足りなかった
こんな感じの理由が多いです。で、やっぱり2つ目の理由に該当するかどうかが現在求職中の方が
一番気にするところなんですね。
先生が今の時期に辞めるってどうよ。。。?
今風に言うとブラックっていうんですかね?ブラック企業ってなんだそれは!?
で、今求人が出ている園は諸々環境がよろしくないと解釈されがちですが、一応たくさんの園にお邪魔
している僕に言わせれば読みがアマイです。全く関係ない。
以前も書きましたが求人の時期と当該企業の労働環境の良し悪しに因果関係は無いです。
あるのはその園が働きやすいか、働きにくいかだけです。
働きにくいことがキャリア形成につながると考える方も、そうでない方もいるのでどちらがいいか
僕は判断する資格もその気も無いです。
でも、求人がこの時期に出る園はオカシイとドヤ顔で言う人は無視していいと思います。
その論法が成り立つなら今時期園で仕事していない先生はやる気が無い先生となってしまいます。
実際そんなことありません。3月に退職したかったけど、新学年の子供さんが安定するまで
契約延長したやさしい人もたくさんいます。
働きたいけど、条件が合わなかったというだけで、先生のやる気あるナシは関係ないです。
だから求人時期と園の良し悪しに因果関係は無いという僕の理屈をちょっと信じていただいて
自分の条件に合った園にはどんどん面接に行くべきです。そこで感じた
自分に『合う』 『合わない』 は一番信じれますし、確かだと思います。
たくさんの園から正規職員の募集が出ています。
派遣会社のパーソンズはただただ指をくわえて見守るだけなので残念ですが仕方無い。
正規で働ける人は正規で働いた方が良いというのもこれもまたパーソンズの本音なのです。。。
ややため息の出る状況ですが、屁理屈こねて派遣の方がイイよって言わない
潔さを自画自賛しながら今週を終えたいと思います。さよーなら。