2013.05.13
イメージは大切
タイトルどおり。
大切。
パーソンズも自社のイメージをとても大切にしているわけですが、パーソンズと言っても
昔非常に書きやすいシャーペンを作っていたなぞのブランドか
dear friendを歌っていたバンドが先に来ると思われ、またこのバンドはparsonzだった。
シャーペンのパーソンズは我が故郷奈良県のある一部の中学校ではこれを使っているとイケテルと
されていた感があったため1,000円もするこのシャーペンがペリカンというこれまた
マイナーな雑貨屋で飛ぶように売れていた。バブルは知らないがあのころはバブルだったのかも。。。?
と感じれ無くも無い。
20年以上前の話ですが、いまだにあのシャーペンより書きやすいものに出会っていない。
奈良南部の皆は同意してくれていることと思う。
こんなマイナーなハナシより、person’sはまだまだマイナー。【personzはマイナーでは無いと思うが。】
この子のおかげで象は人を介助するイメージが強かったりする。
この象に対するイメージはサトちゃんが偉いのか象が偉いのかよくわかりませんが、
象=介助は僕の中で割りと理解し易いです。
パーソンズはどんなイメージが付いているのか当事者はよくわかりませんが、
保育と幼稚園のことやってる会社だよな~くらいには感じてもらえるように、
せめてシャーペンのpersona’sくらいのマイナーチャンピオンにはさっさとなりたいと強く願いながらも、
酔っ払って気が強くなったヨワイ大人に蹴られたりするのはやだなと
そんなことを考えながらぼちぼち帰宅しようかと思います。