2013.09.29
保育士登録
年配の方とお話しすると『保母さん』という表現を使われる方が今も
たくさんいらっしゃいますが、業界の方はよくご存知の通り今は保育士です。
資格を取ること + 資格を取って都道府県に申請することが必要になったわけです。
で、その登録ですが、まだまだお済でない方もたくさん見えてそれが面倒だから仕事をしていない方もいます。
一度そういう方の登録のお手伝いしましたが、面倒くさがるほど大変でもないので、
是非保母資格をお持ちの方はサッサと済ませて頂きたいところです。
登録料は4200円ほどかかりますが、これを払わないと学費に投じた多額の費用が無駄になるわけですから
保育士するから登録しないというのは4,200円 を取るか 多額の学費を取るかという話しになるので、
この辺は悩む必要のないところかとそんな風に思います。
何故急に業界の人なら誰でも知ってるこんな事を何を今更書くかと言いますと、
最近応募者さんの中で保育士不足を案じて腰を上げたが、登録していないから働くのは
しばしお待ちをっていう方が少し多くなっていて、ご当人、園、パーソンズとみんな機会損失を
食らうものですからもったいないなと思っている次第です。
まずは封書を送ることから始めるわけですが、初めてしまえば面倒な部分は無いように
手続きの方法が組まれていますので、まずは封書を準備しましょう。
詳しくはコチラ : http://www.hoikushi.jp/
幼稚園の先生も更新性になりましたが、そちらは何をどう頑張っても来年の8月までどうにもならない
ので、本日はその話は無しで。
それに幼稚園では更新が済んでいなくても働くことは出来てしまいます。
登録や更新を通してまたこのお仕事に復帰するきっかけになれば良いなとそんな風に思います。
相変わらず激しく先生が足りないし。。。