2014.04.12
結果論
久しぶりすぎてログイン出来ないというところから再開です。
この3月は依頼を頂いた園に対して対応が出来なかったり、求職者の方を希望の配属先に決定したり
が出来なくなることは残念ながら概ね予想が付いていたので、
のん気にブログを書く気にもなれず自重していました。
3月と4月どうちがうんだと言われればそれまでで、4月になったから出来なかったことが出来たになった
訳ではないので、開き直ったといわれればそれもおっしゃるとおりです。
ではずっと申し訳ありませんな顔をしているのも気色悪いし、生まれるものもないので出来ないことに
目をつぶり次のコトを考え始めています。
これからパーソンズに来社される方は『仕事を探している方』から、『仕事先で困った方』へと
シフトしていきます。そういうお困りの方への呼びかけは申し訳なかろうが、
どうだろうがしっかりしていかないとイケナイので、のん気にブログ再開することにいたしました。
パーソンズは6月で2期目を終了するのですが、昨年0だった派遣から園の正規職員へのステップアップを
今年度8名生む事が出来ました。
たかが8名ですが、これはパーソンズのような小さな会社にとってはとても大切なことです
またいろんなところで定着率が問題になってますが、転籍した8名は労使双方で基本的な
関係が出来てから移籍しているわけですから、退職のリスクが非常に少なくなっています。
では定着率をテーマにこの転籍の数に目標設定してガリガリ追い回すのかと言うと
それは間違いだと思っています。相思相愛でない両者を無理やり結びつけることが目的ではないからです。
目標数値も掲げられずただただ出た結果だけを見るだけの数字です。
僕らが語れるのは転籍したという結果論しかありません。
多いか少ないかは僕らが評価することではないですが、
こういう実績を作ることを大切にしていたので、0よりも1ですし、1よりも2が是というだけです。
園とご本人が向き合おうとした時に僕らの役目は邪魔をしないことしかありません。
8名の方にきちんとしたお礼の言葉も伝えず新年度に移行してしまいましたが、
正規職員としてのお仕事が少し落ち着いたころにまた時間をもらって『雑談』をしたいと思います。
来年も出来るだけたくさんの方と雑談できるようにもっともっと知恵を絞りたいと思います。
皆様ご活躍を願ってます。