2014.08.23
短期間保育の仕事がしたい。
お盆休みに食あたりになったらしく、昨日まで一日に5回くらいトイレまでおじいちゃんのような
姿勢で移動を繰り返していました。
そぉーと動かないと下着を替える破目になりそうでしたが、おじいちゃんが
奏功したのか、1週間もらすことなく乗り切りました。
そろそろ来年の採用の話がパラパラと聞こえ始めて来ました。8月に入って来年の就職に関する
相談も2件ほど来てますし、僕もこのサイクルに入って3シーズン目になりますが、
やっぱり少しずつ翌年の準備をする時期が早くなっているように思います。
たぶん後5年くらいはこの傾向は続きます。
直近の応募者の傾向でいうと『短期間働きたいです。』という方も理由はわかりませんが、
増えています。
基本的にパーソンズは長期雇用を推奨して、保育士のキャリア形成をさせてもらいたいので、
短期間の方の受け入れはやらないのですが、せっかく電話もらって何もしないのも
申し訳ないので短期間の希望の方には下記のように説明しています。
一時保育と継続性のある保育を分けて考えて一時保育をされている企業に応募してみてはどうか?
子供さんを保育するということについてはどこもおんなじなんですが、大きな違いは一点だけで
一時保育なのか、継続性のある保育なのか?ということくらいです。
■一時保育・・・
事業所内託児所【院内を含む】、病児病後児保育、いわゆる託児所
■継続性のあるもの・・・
認可保育園、認証保育所、
ざくっとこんな感じですが、一時保育というのは子供さんの入所の可否を判断するのが企業とか
お子様の状況とかによることが特徴ですから、受け入れの可否の判断が早く、反面園とお子さん
のつながりも短期的でずっと同じ保育士が保育する必要性は比較的低いです。
※園からすればなれた人にやってもらうのがありがたいんだというのは話の主旨が違います。
そして継続性のあるものは自治体なんかが入所の可否を判断していますから、入るのも大変で、
一度入園したら3月までは登園が続くというのが基本なので、園では1年間子供さんを
見続けることが重要になります。で、パーソンズは長期雇用したいからどうしても長期雇用が
見込める顧客が多く短期のお仕事が無いという事態になっているわけです。
短期の仕事やらないと言い切らないのは商人の汚いところですね。
短期間働きたい方なんかは継続性のある保育ではどうしても敬遠されます。だから
短期間の保育の仕事がしたい方は一時保育をされている園にエントリーされるのが話が
早いように思っています。『だからそれがどれかわからんのだ』という方はお問い合わせ
頂ければ僕らの知ってる情報はお伝えさせて頂きますのでお気軽に。お待ちしております。
ではでは
◆先般研修で使用したの広汎性発達障害に関する冊子のリンク許可を太っ腹な
リンクス名古屋様から頂けましたので、HPでダウンロードできるようにしました。興味のある方はぜひご利用頂き、お使い頂ければと思います。
http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000021/21027/guidebook_youjiki_2012.pdf