2014.08.30
27年度4月のお話
ポツリポツリと27年度4月のお仕事の話が聞こえ始めました。
本日ですが、27年度の先生の派遣を先に依頼するから責任もって対応して欲しいと
厳しく命じられ。
『パワーハラスメントですとブログに書きますよ。』
『好きなだけ書け。何なら園名も言ってもいいぞ』
と思い切り開き直られたので、保育士不足に対して早くも手を打って
おられることに危機管理の観点からは非常に正しいと感じつつ。
採用が厳しいのはわかるのですが、新卒採用もあるし、転職の方もいるし、正規職員の採用は
ギリギリまでがんばって頂きたいとエラそうに伝えておきました。
派遣会社のくせに何なんですが、やっぱり派遣というのは避難措置であって欲しいという思いが
あります。
結局パーソンズがいくらがんばっても園の直接雇用の方のスキルの伸びにはかないません。
負けないようにするのが会社として正しいのでしょうし、そこを目指す気持ちもあるのですが、
今できないことを、出来るというのはもっと良くないですので、今はムリです。
と言っときます。
だから応募者の方もパーソンズを選んでいただくのはとてもうれしいですが、
スキルを伸ばすということを考えて、今何かの事情でそれをやることが難しいから
消去法でパーソンズ。そんな感じがうちにとっては理想です。
園も求職者の方も27年度まではまだまだ時間があります。
双方、正規採用のメリットについて熟慮頂きたいと感じています。
エラそうに講釈たれるなというご意見も賜るのですが、これはホントにそう思います。
27年度4月は僕がちょっと不安になるくらい保育士不足が顕著になります。
逆に言えば求職者の方は派遣会社使わなくても、正規職員の枠がゴロゴロゴロゴロあると
いうことですから、幼稚園も保育園も含めて
特段の事情がない方はぜひ正規職員になって、スキルを伸ばしてが出来るチャンスです。
この機会を逃されぬよう熟慮頂く事をお勧めいたします。