2015.04.11
しんみり
僕は給与明細にポストイットのメッセージを書くというとてもキショクて、
渡されたほうがとても迷惑なことをします。
去年もそうでしたが、やっぱり退職される方に残すメッセージというのはそれなりにいろいろ
感じることも多くて冒頭の
『しんみり』です。
プライベートなことも少しは把握していないと勤めてもらう上でのフォローもしにくいので、
個人個人の事情も割りと知っていたりします。知っているが故に、
実はもう少し前に退職したかっただろうにと感じる人もいます。
責任感や職業観を大切にして早く辞めたいところを続けてらっしゃったのかと思うと
やっぱり『しんみり』するのです。
一般の職業でしたら、1ヶ月前に退職の申し出をすれば一応問題ないとされています。
正確にはもっと短くても判例上は○とされています。
でも幼稚園、保育園業界はやっぱり3月です。
この慣習もそこかしこで崩れ始めている中で、かつ派遣という立場でそこに責務を
感じていて貰えたのは本当にありがたいと思います。
その人たちは誰のためというよりも子供さんや園に対する責任ということを重視されているので、
パーソンズの為ではないのですが、図らずも恩恵を受けたものとしては
感謝せずにいられません。
退職をする人は基本的に4月から何かしら新しいことが始まるので、なかなかお会いすることも
難しい。忙しい時期ですし、新たな道での活躍を静かに祈りながら、
僕は僕で自己満足のカキカキをしておこうと思います。
こういう時字が下手なのが本とに悔しいのですが、こればっかりは1日でどうにも
成らないので、ストレス発散の自己満足で少しずつストレスをためながらプラマイ0で
もう少しがんばろうと思います。。。