2019.12.11
保育士はモテる職業?気になる恋愛事情

こんにちは!パーソンズの松枝です。
女性が多い保育士の職場。男性との“出会いが少ない”という声も聞かれますが、現役の女性保育士さんはどのような恋愛をしているのでしょうか。また、「保育士」という職業が、世の男性からどう思われているのかもきになりますよね。
そこで今回は、気になる女性保育士の恋愛事情について探ってみましょう!
1.「モテる職業ランキング」では上位にランクイン
実は、多くの「モテる職業ランキング」で、上位にランクインしているのが保育士です。2017年にマイナビウーマンが行った未婚男性へのアンケート「結婚したい女性の職業は?」によると、看護師や医師、公務員に次ぐ第4位に選ばれたのが保育士。さらに既婚男性対象に「結婚相手として理想的だと思う女性の職業」を聞いたところ、こちらでも第4位に保育士が選ばれています。未婚・既婚問わず、保育士は安定して男性人気のある職業であることが分かりますね。
2.保育士が男性にモテる理由とは?
一体、なぜ保育士は男性にモテるのでしょうか。
- 子どもとの接し方が上手
毎日子どもと接し、子どもの成長を促すプロフェッショナルである保育士は、「良い母親になりそう」という印象が強いようです。男性ではあまり想像がつかない結婚後の子育てを、安心して任せることができそうな安心感も人気の理由でしょう。
- 優しい
子ども好きなイメージの強い保育士は、優しく諭してくれる印象があります。さらに忍耐力もあり、聞き上手な方も多いですよね。いつも笑顔が素敵な優しい奥さんを求める男性には、保育士の優しさや懐の大きさはまさに理想的。
- 裁縫や音楽など家庭的スキルが高い
保育士の仕事ではピアノを弾いたり歌ったり、制作物を作ったり、さらには掃除や洗濯など…。保育園にいる間、家庭的な雰囲気で子どもと接している保育士さん。そんな家庭的な姿も、男性には魅力的に感じられるようです。
- コミュニケーション能力
子どもだけではなく、保護者などさまざまな年代の人とコミュニケーションをする保育士。実際に「人が好き」で保育士をやっている方も多いですよね。そんな対人スキルが高いところにも、惹かれる要素があるようです。
3.保育士のリアルな恋愛事情
では、そんな保育士のリアルな恋愛事情はどうなっているのでしょうか。
モテるはずなのになかなか出会いがない…
前述のアンケート人気の高い保育士ですが、実際は毎日の仕事に追われ、「長年彼氏がいない…」なんて方も少なくないはず。職場も女性ばかりなので、なかなか出会いのチャンスがないんですよね。仕事に一生懸命になるほど、恋愛は後回しになってしまうことも。
しかし忙しい毎日でも、女性としての自覚を失わないで前向きに頑張っている姿に惹かれる男性は多いものです。そのためには出会いのチャンスを逃さないことが大切ですね。
4.保育士ってどこで男性と出会うの?
それでは、仕事も恋愛も両立して楽しんでいる保育士は、どこで男性と出会っているのでしょうか。
- 友だちの紹介
やはり、よく聞くのが友だちの紹介です。信頼できる友人の紹介であれば、安心して出会いを求めることができますね。
- 学生時代からの友人
中学・高校・大学など、学生時代に出会った人と付き合い続けている人もいれば、同窓会などで再会したことで恋愛に発展し付き合うことも。
- SNSでの出会い
近年増えているのが、SNSなどインターネットを介した出会いです。毎日忙しく、なかなか出会いの場に足を運べない場合でも気楽に出会うことができますね。しかし、インターネットを介した出会いは、最初から信頼できる人ばかりではありません。気を緩めず、慎重に相手を見極める冷静さが必要です。
- 合コンや飲み会
男性に人気の高い保育士は、合コンでも人気があります。保育の中で培ったコミュニケーション能力を活かし、積極的に参加すると良い結果につながるかもしれません。
5.最後に
職場に男性が少なく、「出会いの場に恵まれない」なんて声も聞かれる保育士ですが、世の中の男性にはモテる要素をたくさん持っていることが分かりましたね。実際に、保育士としてのスキルは家庭を築くうえで役立つことがたくさんあります。また、真摯に仕事と向き合っている女性はとても魅力的。積極的に出会いのチャンスを増やし、仕事も恋愛も楽しんでみませんか?